みなかた1人展
– 骨董品と読み終った本など –
日時
2023年1月7日( 土 )〜 1月15日( 日 )
12:00 – 19:00(最終日のみ18時迄)
場所
荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8
荻窪駅北口徒歩5分
古美術骨董と読み終った本など並べた展示会を開催します。
会期9日間のマイペースな展示会です。
ご笑覧ください。
*予約不要( どなたでもご入場いただけます。)
────────────
みなかた1人展
– 骨董品と読み終った本など –
日時
2023年1月7日( 土 )〜 1月15日( 日 )
12:00 – 19:00(最終日のみ18時迄)
場所
荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8
荻窪駅北口徒歩5分
古美術骨董と読み終った本など並べた展示会を開催します。
会期9日間のマイペースな展示会です。
ご笑覧ください。
*予約不要( どなたでもご入場いただけます。)
────────────
京都"toripie"ギャラリーに於いて古美術の展示販売会を開催させて頂きます。物のついでのように覚えて頂いていたか、重要なことと心に止めておいて頂いていたかは判りませんが、開催に向け、古美術と言えども広く開かれたイベントであることを喧呼してみたいと思います。展示品をまとめた小冊子のようなものは作っていませんが、ご案内状をご希望の方がいらっしゃれば郵送致します。お問合せ下さい。
1.刷毛目平茶盌
李氏朝鮮王朝時代( 16 世紀 )
径 17.5 – 高 5.3 cm
合箱
日々の器として見れば浅鉢皿、茶の湯の捉え方では夏向きの茶盌、もっと砕いて言えば大きな円で、古色への関心が高まる雑器です。十年一日のごとく何の変哲もない日々に、なにか嬉しく応えてくれそうなスッキリとした存在です。
会場にてご覧下さい。
──
古美術展示即売会 『 ぷちぐり 』
日時 : 2022年1月29日( 土 )- 2月13日( 日 )13:00 – 18:00( 最終日のみ16時まで )
休業日 2/1(火)〜 3(木)、2/7(月)〜 9(水)
場所 : toripie( @toripie.gallery )
京都市左京区二条通川端東入ル新先斗町133 サンシャイン鴨川102
京阪電鉄 三条駅 12番出口 徒歩6分
075-757-2242
出展者
書肆逆光
トトトト
toripie
南方美術店
・初日( 1/29 )二日目( 1/30 )在廊予定です。
( 各出展者の在廊日は各自ご確認下さい )
・初日のみ朝10時より整理券を配布します。
・ご入場に際しては混雑時入場制限を行う場合があります。
たそがれの10月も末日、近頃の出来事としては栗の甘露煮を食べ、山葵や芥子切り蕎麦を食べ、頭上にムクドリの群れを眺めて、読みかけになっていた本の文中に"半年後には自分の靴下ほどにも興味をもてなくなってしまうもの"について箇条書きされた頁を見つけたりしていました。
栗や蕎麦のように忘れがたいものをこつこつと拾い集め、12月には都内にて企画展『 こっとう四人囃子 – 駄駄の会 – 』に参加させていただきます。出展者4人ともに駄々っ子のようである──というトーマス・マンの人生のやっかい息子風の"とほほ"なネーミングで臨むこととなりましたが、肩の力を抜きながらも真剣な遊びの場となる予感です。師走の到来を愉しみにしています。どうぞご期待ください。
荻窪ギャラリー 第一回企画展( 展示即売会 )
『 こっとう四人囃子 – 駄駄の会 – 』
日時 : 2021年12月4日( 土 )- 5日( 日 )
11:00 – 18:00
会場 : 荻窪ギャラリー
http://ogikubo-gallery.com/
東京都杉並区天沼2-5-8
荻窪駅北口 徒歩4分
03-6899-1703
出展者一覧
古美術 猫
南方美術店
レルム
高谷
派手な宣伝もなく、いつの間にか始まり終わっているようなひっそりとした企画です。
鉄、木、刺繍、文房具、人形、オブジェ、古道具など、なかなか数の集まらないものを約50点揃えました。ほとんどが数千円という遊び心からなるものですが、価格なりに愉しんで頂けると思う物を丁寧に選ばせて頂きました。初心(うぶ)な気持ちと、これまで古い物を見ながら感じたこととを恥ずかしながら見て頂く機会としたいと思います。これから古い物を蒐めはじめるという方にも愉しめる企画展にしたいと思いますので、どうぞお誘い合わせの上お越し下さい。
※ 企画趣旨の都合上、ご購入頂いた品は会期終了後にお引取り / または郵送でのお渡しとなります。
その他、常設販売品も並びます。( 常設販売品は当日お持ち帰り頂けます。)
企画展 玩具コレクション
会期:2018年9月22日( 土 ) – 30日 ( 日 ) – 終了致しました –
時間:12:00 – 19:00 ( * 23日のみ休業日 )
会場:南方美術店
世田谷・二子玉川駅より徒歩11分 / 用賀駅10分
世田谷美術館/五島美術館/静嘉堂文庫美術館より徒歩15分
有名無名に関わらず、個人のコレクション品を展示する機会を設けたいと日頃より温めていた企画展をこの度開催させて頂くこととなりました。味わい深い鉄の道具、民藝、世界各地の民族のもの、西洋のもの、本格骨董まで、5人の個人蒐集家の集めた珍しいものを店内にて展示販売致します。
N氏 鉄と民藝
H氏 酒器
A氏 東南アジア王朝美術 / 安南古陶
M氏 西洋 / 民族もの
J氏 柿右衛門
*その他、上記以外のものも複数並びます。
企画展 5人のコレクション展 vol.1
会期 : 10/7(土)~10/15(日)
(会期中は全日営業いたします。)
時間 : 12:00 – 19:00
会場 : 南方美術店
順次、商品と併せて出展者のご紹介もさせていただきます。
南方美術店
明日より二日間、春の鎌倉古美術展に参加します。
http://buddhismart.ec-net.jp/2017-kamakura-haru.html
一階のフランク・ロイド・ライト風に建築された洋間と、二階の畳敷きの部屋とがあって、鎌倉の奥まった土地で、長閑な時間を感じられる避暑地のようなところに会場はあります。混雑もありませんので、皆くつろいでいます。古美術の話ばかりでなく、雑談などできるのがこの催事のよいところで、無用な線引きは存在しません。玄関にはウェルカムシャンパンなども用意されている和みようです。鎌倉観光がてら、お立寄り下さい。
春の鎌倉古美術展
会場 : 西御門サローネ( 旧里見弴邸 )
会期 : 2017年5月6日(土)- 5月7日(日)11時 – 17時30分
http://www.nishimikado-salone.jp/index.html
南方美術店