第3回『 駄駄の会 』

明日から第3回『駄駄の会』の展示会が始まります。

年末年始に催事が重なり慌ただしくしておりますが、この一年程で集めた品を下記スケジュールにて展示させて頂きます。展示会ごとに出品の内容も変わります。会場までお越し頂けましたら幸いです。

なお、会期中のみ各会場にてカタログの販売もありますので併せてご覧ください。

古美術カタログ ( 1 )
300部
南方美術店

─────────────────

第3回『 駄駄の会 』

12月2日( 土 )11:00 – 18:00
12月3日( 日 )11:00 – 17:00

荻窪ギャラリー( 東京・荻窪 )
東京都杉並区天沼2-5-8

※初日のみ朝9:00より整理券を配布いたします。

─────────────────

古美術展示即売会『 あなぐり』

12月16日( 土 )11:00 – 18:00
17日( 日 )11:00 – 17:00
BOOTLEG gallery( 東京・神楽坂 )
東京都新宿区改代町40
 
*初日のみ朝7:00より整理券を配布いたします。

─────────────────

みなかた一人展

2024年1月6日( 土 )- 1月13日( 日 )
12:00 – 19:00

荻窪ギャラリー( 東京・荻窪 )
東京都杉並区天沼2-5-8

※初日のみ朝9:00より整理券を配布いたします。

─────────────────

弥生土器小壺

第3回『 駄駄の会 』

出展者3名による小さなイベントのお知らせです。
ギャラリーの空間を3つに区切って骨董品の展示即売会を行います。

当店は硝子棚を搬び入れて小品趣味のものや形と色のものなど30点程準備しています。

会期中どなたでもご覧頂けます。
どうぞ御出で下さい。

第3回『 駄駄の会 』
2023年12月2日( 土 )11:00 – 18:00
2023年12月3日( 日 )11:00 – 17:00

出店
古美術 猫
高谷
南方美術店

会場 荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8( 荻窪駅北口徒歩6分 )
※初日のみ朝9:00より整理券を配布いたします。

─────────────────

10
弥生土器小壺
径 10.3 – 高 11.2 cm

弥生の土器などどれも大同小異と思われがちですが、少しのディテールで毎日使うものにもなれば棚の奥へ仕舞い込むものにも成り得る分かれ道があるように思います。小さな花入れとして日々お使い頂ける可愛らしい小壺です。

─────────────────
駄駄の会にてどうぞご覧下さい。

紅安南草花文鉢

第3回『 駄駄の会 』

出展者3名による小さなイベントのお知らせです。
ギャラリーの空間を3つに区切って骨董品の展示即売会を行います。

当店は硝子棚を搬び入れて小品趣味のものや形と色のものなど30点程準備しています。

会期中どなたでもご覧頂けます。
どうぞ御出で下さい。

第3回『 駄駄の会 』
2023年12月2日( 土 )11:00 – 18:00
2023年12月3日( 日 )11:00 – 17:00

出店
古美術 猫
高谷
南方美術店

会場 荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8( 荻窪駅北口徒歩6分 )
※初日のみ朝9:00より整理券を配布いたします。

─────────────────

09
紅安南草花文鉢
16世紀 ベトナム
径 18.3 cm – 高 4.7 cm

中国の五彩に影響を受け始まったベトナムの五彩で、紅安南(べにあんなん)と呼ばれる稀少な古陶です。模倣によっても地域色がよく現れるもので、溌剌颯爽とした明るい色彩による絵が魅力です。共直しが一箇所見られます。

─────────────────
駄駄の会にてどうぞご覧下さい。

民芸古陶鉢

第3回『 駄駄の会 』

出展者3名による小さなイベントのお知らせです。
ギャラリーの空間を3つに区切って骨董品の展示即売会を行います。

当店は硝子棚を搬び入れて小品趣味のものや形と色のものなど30点程準備しています。

会期中どなたでもご覧頂けます。
どうぞ御出で下さい。

第3回『 駄駄の会 』
2023年12月2日( 土 )11:00 – 18:00
2023年12月3日( 日 )11:00 – 17:00

出店
古美術 猫
高谷
南方美術店

会場 荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8( 荻窪駅北口徒歩6分 )
※初日のみ朝9:00より整理券を配布いたします。

─────────────────

08
民芸古陶鉢
径 15.5 – 高 5.3 cm

二つの図案のような模様を彫り入れた陶器で、扇のような面に鑿痕を入れた大きな枠が一つと、ジャン・フォートリエの描画風の小さな枠が一つ器面に彫り込まれています。産地がはっきりと分かりませんが古曽部のような民芸古陶のおろし器のようです。

─────────────────
駄駄の会にてどうぞご覧下さい。

銀杯

第3回『 駄駄の会 』

出展者3名による小さなイベントのお知らせです。
ギャラリーの空間を3つに区切って骨董品の展示即売会を行います。

当店は硝子棚を搬び入れて小品趣味のものや形と色のものなど30点程準備しています。

会期中どなたでもご覧頂けます。
どうぞ御出で下さい。

第3回『 駄駄の会 』
2023年12月2日( 土 )11:00 – 18:00
2023年12月3日( 日 )11:00 – 17:00

出店
古美術 猫
高谷
南方美術店

会場 荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8( 荻窪駅北口徒歩6分 )
※初日のみ朝9:00より整理券を配布いたします。

─────────────────

07
銀杯
フランス 20世紀初頭
径 7.0 – 高 7.8 cm

旅用の鞄に入れて携えた銀製コップで、ウイスキーなどの洋酒用と思われます。幸いなことと言うべきか、銀器の多くが持主のイニシャルを刻印する慣習があったようですが、こちらは二条の刻線がぐるりと廻っただけのシンプルなデザインに落ち着いています。脚付きのグラスの形状ではなくコップ形というのも嬉しい点です。

─────────────────
駄駄の会にてどうぞご覧下さい。

南蛮小瓶

第3回『 駄駄の会 』

出展者3名による小さなイベントのお知らせです。
ギャラリーの空間を3つに区切って骨董品の展示即売会を行います。

当店は硝子棚を搬び入れて小品趣味のものや形と色のものなど30点程準備しています。

会期中どなたでもご覧頂けます。
どうぞ御出で下さい。

第3回『 駄駄の会 』
2023年12月2日( 土 )11:00 – 18:00
2023年12月3日( 日 )11:00 – 17:00

出店
古美術 猫
高谷
南方美術店

会場 荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8( 荻窪駅北口徒歩6分 )
※初日のみ朝9:00より整理券を配布いたします。

─────────────────

06
南蛮小瓶
16 – 17 世紀
径 7.0 – 高 7.5 cm

容のよい南蛮の焼き締め陶器です。自然な経年を感じさせる魅力的な赤膚で、口の縁は端反り、身の引き締まった形は南蛮ものの手練れた技を感じさせます。

─────────────────
駄駄の会にてどうぞご覧下さい。

白釉タイル

第3回『 駄駄の会 』

出展者3名による小さなイベントのお知らせです。
ギャラリーの空間を3つに区切って骨董品の展示即売会を行います。

当店は硝子棚を搬び入れて小品趣味のものや形と色のものなど30点程準備しています。

会期中どなたでもご覧頂けます。
どうぞ御出で下さい。

第3回『 駄駄の会 』
2023年12月2日( 土 )11:00 – 18:00
2023年12月3日( 日 )11:00 – 17:00

出店
古美術 猫
高谷
南方美術店

会場 荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8( 荻窪駅北口徒歩6分 )
※初日のみ朝9:00より整理券を配布いたします。

─────────────────

05
白釉タイル
スペイン 18 – 19世紀
7.7 – 7.7 cm

小さな四方形タイルです。紅の斑が透けて見えて、一部に砂州のような形に剥離した露胎部分が見えます。全体の一部の断片ではありますが、ひとつ手元に置いておきたくなるような小品です。

─────────────────
駄駄の会にてどうぞご覧下さい。

イスパノモレスク

第3回『 駄駄の会 』

出展者3名による小さなイベントのお知らせです。
ギャラリーの空間を3つに区切って骨董品の展示即売会を行います。

当店は硝子棚を搬び入れて小品趣味のものや形と色のものなど30点程準備しています。

会期中どなたでもご覧頂けます。
どうぞ御出で下さい。

第3回『 駄駄の会 』
2023年12月2日( 土 )11:00 – 18:00
2023年12月3日( 日 )11:00 – 17:00

出店
古美術 猫
高谷
南方美術店

会場 荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8( 荻窪駅北口徒歩6分 )
※初日のみ朝9:00より整理券を配布いたします。

─────────────────

04
イスパノモレスク
スペイン 18世紀
径 31.5 – 高 5.7 cm

ラスター彩という金彩に似た輝きをもつ釉薬を用いた陶器で、イスパノモレスク( イスパニア・ムーア人の陶器 )と呼ばれます。嬉しいことにひびや補修のないコンディションです。

─────────────────
駄駄の会にてどうぞご覧下さい。

鶏龍山鉄絵唐草文瓶

古美術展示即売会『 あなぐり』

古美術商7名による展示即売会のお知らせです。

公式Instagramアカウント内では各出店者の商品紹介が始まっています。( @anaguri8 )
会期中どなたでもご覧頂けます。

どうぞ御出で下さい。

2023年12月16日( 土 )11:00 – 18:00
17日( 日 )11:00 – 17:00
BOOTLEG gallery( 東京・神楽坂 )
東京都新宿区改代町40

出店
うまのほね
花元
逆光
志村道具店
トトトト
鳥声
南方美術店

──────────────
06.
鶏龍山鉄絵唐草文瓶
朝鮮王朝時代
高 19.2 cm

もたもたとした唐草の絵が白泥の上いっぱいに描かれています。出土時より欠損していたと思われる口部は花を入れるものとしても良い風情で、剥落しながらも明るさを保った色から受ける印象はとても穏やかです。

──────────────

あなぐりにてどうぞご覧下さい。

西欧白釉カップ

古美術展示即売会『 あなぐり』

古美術商7名による展示即売会のお知らせです。

公式Instagramアカウント内では各出店者の商品紹介が始まっています。( @anaguri8 )
会期中どなたでもご覧頂けます。

どうぞ御出で下さい。

2023年12月16日( 土 )11:00 – 18:00
17日( 日 )11:00 – 17:00
BOOTLEG gallery( 東京・神楽坂 )
東京都新宿区改代町40

出店
うまのほね
花元
逆光
志村道具店
トトトト
鳥声
南方美術店

──────────────
05.
西欧白釉カップ
フランス / スペイン
19 – 20世紀
径 5.0 〜 10.5 cm

さまざまな形の白釉カップです。この他にもいくつかあります。どれも愛着しかなく述語的には語り得ぬものです。一客に補修があります。

──────────────

あなぐりにてどうぞご覧下さい。