ウェールズの椅子

みなかた1人展
– 骨董品と読み終った本など –

日時
2023年1月7日( 土 )〜 1月15日( 日 )
12:00 – 19:00(最終日のみ18時迄)
場所
荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8
荻窪駅北口徒歩5分

古美術骨董と読み終った本など並べた展示会を開催します。
会期9日間のマイペースな展示会です。

どうぞご笑覧下さい。

*予約不要( どなたでもご入場いただけます。)

ウェールズの椅子( 御売約済 )
19世紀
座面幅 45 cm – 座面高 45.5 cm – 高 86 cm

────────────

三春羽子板

みなかた1人展
– 骨董品と読み終った本など –

日時
2023年1月7日( 土 )〜 1月15日( 日 )
12:00 – 19:00(最終日のみ18時迄)
場所
荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8
荻窪駅北口徒歩5分

古美術骨董と読み終った本など並べた展示会を開催します。
会期9日間のマイペースな展示会です。
どうぞご笑覧下さい。

*予約不要( どなたでもご入場いただけます。)

三春 羽子板( 御売約済 )
福島・郡山( 旧三春藩領地 )
24.6 cm

────────────

神将形立像

みなかた1人展
– 骨董品と読み終った本など –

日時
2023年1月7日( 土 )〜 1月15日( 日 )
12:00 – 19:00(最終日のみ18時迄)
場所
荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8
荻窪駅北口徒歩5分

古美術骨董と読み終った本など並べた展示会を開催します。
会期9日間のマイペースな展示会です。

どうぞご笑覧下さい。

*予約不要( どなたでもご入場いただけます。)

神将形立像
室町時代
高 27.5 cm( 台含む )

───────────

浄法寺漆絵椀

みなかた1人展
– 骨董品と読み終った本など –

日時
2023年1月7日( 土 )〜 1月15日( 日 )
12:00 – 19:00(最終日のみ18時迄)
場所
荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8
荻窪駅北口徒歩5分

古美術骨董と読み終った本など並べた展示会を開催します。
会期9日間のマイペースな展示会です。
どうぞご笑覧下さい。

*予約不要( どなたでもご入場いただけます。)

浄法寺漆絵椀( 御売約済 )
江戸時代
φ 13.9 cm

────────────

李朝高杯

こっとう四人囃子 『 駄駄の会 』
《 出店 》
古美術 猫( @nekotekibunkahyakaten )
南方美術店( @minakata_bijutsu )
l:arm( @l_.arm )
高谷( @takeshi_takaya )

会期
2022年12月3日( 土 )11:00 – 18:00
2022年12月4日( 日 )11:00 – 17:00
会場 荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8
*初日のみ朝10時より整理券を配布します

本年最期のイベントです。
古美術猫さん、高谷さん、l:armさんと四人で色々好きで蒐めたものを並べます。
どうぞお付き合いください。

高杯( 御売約済 )
李朝時代
φ 14.8 cm

────────────

李朝餅台

こっとう四人囃子 『 駄駄の会 』
《 出店 》
古美術 猫
南方美術店
l:arm
高谷

会期
2022年12月3日( 土 )11:00 – 18:00
2022年12月4日( 日 )11:00 – 17:00
会場 荻窪ギャラリー
東京都杉並区天沼2-5-8
*初日のみ朝10時より整理券を配布します

本年最期のイベントです。
古美術猫さん、高谷さん、l:armさんと四人で色々好きで蒐めたものを並べます。
どうぞお付き合いください。

餅台( 御売約済 )
李朝時代
20 × 19.5 cm

────────────

No.13 桝

古美術展示即売会 あなぐり vol.2

昨年二月の展示会からおよそ一年半振りの開催です。
当店のテーマは「 古美術とアート 」です。目先を変えず、好きな分野で臨みます。どうぞご覧ください。

────────────

No.13


江戸時代
w 16.5 – h 9 cm

一升桝というと1800mlの容量があって、映画の中で原節子が長火鉢を出して来たかと見えるような、まずまずの存在感があります。四方を囲った縁に竹を貼ってあり、花籠にも見立てられる味の深い木の道具です。

────────────

古美術展示即売会 あなぐり vol.2
日時 : 2022.9.24(土)11-18時 25(日)11-17時
会場 : 東京・神楽坂 "BOOTLEG gallery"
東京都新宿区改代町40
地下鉄東西線「 神楽坂駅 」1b出口徒歩7分
出展者 : IMADO . うまのほね . ギャラリー鳥声 . 古美術花元 . 書肆逆光 . 志村道具店 . トトトト . 南方美術店

No.10 木地盆

古美術展示即売会 あなぐり vol.2

昨年二月の展示会からおよそ一年半振りの開催です。
当店のテーマは「 古美術とアート 」です。目先を変えず、好きな分野で臨みます。どうぞご覧ください。

────────────

No.10

木地盆
李朝時代末期
φ 38 cm

小盤( ソバン )と呼ばれる脚の付いた御膳の天板です。今回の展示では味のある木の道具を多く揃えられましたが、中でも気に入っているものの一つです。ソバンでも滅多に見られない味の深さで古手のようです。

────────────

古美術展示即売会 あなぐり vol.2
日時 : 2022.9.24(土)11-18時 25(日)11-17時
会場 : 東京・神楽坂 "BOOTLEG gallery"
東京都新宿区改代町40
地下鉄東西線「 神楽坂駅 」1b出口徒歩7分
出展者 : IMADO . うまのほね . ギャラリー鳥声 . 古美術花元 . 書肆逆光 . 志村道具店 . トトトト . 南方美術店

No.09 李朝糸巻

古美術展示即売会 あなぐり vol.2

昨年二月の展示会からおよそ一年半振りの開催です。
当店のテーマは「 古美術とアート 」です。目先を変えず、好きな分野で臨みます。どうぞご覧ください。

────────────

No.09

糸巻
李朝時代末期
6.3 × 12 cm

こんなに洒落たものはないと断言するとケチが付くかもしれませんが、画は略筆で余白が広く、裏に返せば文様のない面があって、文人趣味とミニマリズムを背中合わせにしたような物。いわゆる"あたらもの"かもしれませんが、こっそり私蔵品を並べるようなつもりで脇の方に置いてみます。

────────────

古美術展示即売会 あなぐり vol.2
日時 : 2022.9.24(土)11-18時 25(日)11-17時
会場 : 東京・神楽坂 "BOOTLEG gallery"
東京都新宿区改代町40
地下鉄東西線「 神楽坂駅 」1b出口徒歩7分
出展者 : IMADO . うまのほね . ギャラリー鳥声 . 古美術花元 . 書肆逆光 . 志村道具店 . トトトト . 南方美術店

No.06 硯箱

古美術展示即売会 あなぐり vol.2

昨年二月の展示会からおよそ一年半振りの開催です。
当店のテーマは「 古美術とアート 」です。目先を変えず、好きな分野で臨みます。どうぞご覧ください。

────────────

No.06

硯箱
李朝時代
28.5 × 20.5 cm

朝鮮の木箱は形の収まりもよく、卓上のこまごました物を入れておくのに良い物です。木味がよく、簡単なペディメント風にデザインされた脚の形もよし。底板は後補のため、生地を敷いてあります。

────────────

古美術展示即売会 あなぐり vol.2
日時 : 2022.9.24(土)11-18時 25(日)11-17時
会場 : 東京・神楽坂 "BOOTLEG gallery"
東京都新宿区改代町40
地下鉄東西線「 神楽坂駅 」1b出口徒歩7分
出展者 : IMADO . うまのほね . ギャラリー鳥声 . 古美術花元 . 書肆逆光 . 志村道具店 . トトトト . 南方美術店